top of page

HowTo: POD印刷でのイラレ形式

  • omotenashi8
  • 2016年1月4日
  • 読了時間: 2分

イラストレータのデータをPOD印刷で依頼する場合はどのような形式が良いのでしょう? 又、文字はアウトラインにした方が良いのでしょうか?

イラストレータのデータ保存形式は主に「.ai」「.eps」「.pdf」の 3つの形式が通常です。結論から言いますと「文字をアウトラインにしない(文字埋め込み)、トンボ付の「.pdf」データが最適です。Adobe Acrobatのプリセットは「PDF/X­1a:2001(日本)」又は「プレス品質」等の最高品質の設定を選んで下さい。Acrobatをお持ちでな い場合は、文字をアウトラインにしない(文字を含んだ)「.eps」でも同じ結果ですが、トンボは実際に触れるトンボで作成し、トンボの外に材料やパスの 残り等の「ゴミ」、指示の文字等を放置しないで下さい。面付け時に座標が狂う恐れがあります。

どうしても「.ai」形式で入稿する場合は文字をアウトライン、使用画像を埋め込みにした方が良いでしょう。

イラストレータで作成時、バックに色を付けてその上に白文字を置いたレイアウトをして印刷したら、その白文字が印刷されず「文字抜けだ!」とヒヤリとした時がありませんか?

「白」ですので通常はオーバープリントのメニューはグレーアウトされてチェックする事もできません。が、何らかの原因で白にオーバープリントが掛かってしまう場合があります。ご本人はチェックした覚えはサラサラ無く全く原因がわからなく、???です。

低位のバージョンのイラストレータのドキュメントを高位のそれで開いた場合や、始めは黒文字でオーバープリントをかけて作成し、その後「白」に変更した場合等にその症状が出るようです。

通 常の会社や個人の方がお持ちのプリンターではオーバープリントの結果を反映して印刷できませんので、プルダウンメニューの「表示」→「オーバープリントプ レビュー」をチェックするとオーバープリントがかかった状態のプレビューを見られます。オーバープリントをご使用の場合は必ずこのプレビューモードにて作 業をする事が重要です。

最新記事

すべて表示
HowTo: イラレ「透明」トラブル

イラストレータで「透明」や「ドロップシャドー」「グラデーション」等を使用した場合、「その周辺の背景の色が他と異なって印刷される」「配置画像が抜ける」「画像の周りに薄く線が入ってしまう」等々のトラブルが発生する事があります。 ...

 
 
 
HowTo: 印刷にベストなPDF形式

現在では印刷会社、印刷ネット通販などに印刷を依頼する場合PDF形式でデータを持ち込むケースが増えていると思います。一概に「PDF」といっても色々な 種類があるのをご存知でしょうか?ピンはWEBで閲覧できれば目的が達成するPDFから、キリはオフセット印刷で数十万枚印刷するのに...

 
 
 

Comentarios


タグ
bottom of page